黒江 仁
@jin3
有効 (5年, 7か月前)-
-
akiwo が「
地域包括ケアと認知症について語ろう」グループに参加しました 6年, 2か月前
-
akiwo が「
想いをつむごう<訪問看護>」グループに参加しました 6年, 2か月前
-
ちっち が「
ママさんナース集まれ」グループに参加しました 6年, 2か月前
-
高木仁美 が「
ママさんナース集まれ」グループに参加しました 6年, 2か月前
-
-
-
-
akiwo が「
ママさんナース集まれ」グループに参加しました 6年, 3か月前
-
izumo7353 が「
ママさんナース集まれ」グループに参加しました 6年, 3か月前
-
ゼロコ が「
ママさんナース集まれ」グループに参加しました 6年, 3か月前
-
-
hatchがフォーラム「透析室と病棟看護師の考え方の相違」の「ナース掲示板」というトピックに返信しました。 6年, 3か月前
私も、病棟を知らない時は強く当たっていたのかなぁ…と転職して反省しました。
ただ、私が透析室だった時は、透析看護師が病棟に出向いて指導をしていたりだったけど。
ここまでひどいのは初めてだと思ってましたが、研修で他の看護師も言っていたので…
こんなんなんかな。 -
hatchがフォーラム「透析室と病棟看護師の考え方の相違」の「ナース掲示板」というトピックに返信しました。 6年, 3か月前
まず、同じ患者さんに接しているのだからそれぞれが介入すればいいのに
病棟の患者さんは、全て病棟看護師が介入しろ的な。
専門知識は、圧倒的に透析看護師のほうが強いのだから、透析室でも介入して申し送りをしてくれればいい。
本当は、合同カンファレンスをしてほしいけれど、病棟看護師を相手にしてくれない。病棟が強く出ると、無視をする。
それでは、患者さんのための看護なんてできない。 -
hatchが「ナース掲示板」フォーラムで「透析室と病棟看護師の考え方の相違」というトピックを立てました。 6年, 3か月前
どうして発生するんでしょうか?透析室のスタッフが恐いです。
同じ資格を持っている人で、透析室から病棟に勤務異動した人が必ず感じているジレンマ…
どっちも経験しているからこそ、悩んでしまいます。 -
-
mayu.k. が「
ママさんナース集まれ」グループに参加しました 6年, 3か月前
-
-
-
- さらに読み込む