看護の広場事務局 藤田
-
さわ さんが「自分は成長している? していない?」~ 看護師1年目は悩みの連続!(前編)を投稿しました。 6年, 2か月前
読者ライター初投稿の「さわ」です。これからどうぞよろしくお願いいたします!
-
-
さわ が「
想いをつむごう<訪問看護>」グループに参加しました 6年, 2か月前
-
さわ が「
ママさんナース集まれ」グループに参加しました 6年, 2か月前
-
-
黒江 仁 が「
南海トラフに備えよう!看護職の力で地域を守るネットワーク」グループに参加しました 6年, 2か月前
-
-
黒江 仁が「ナース掲示板」フォーラムで「PlatzNurseの改善要望を教えてください。」というトピックを立てました。 6年, 2か月前
PlatzNurse をより良くするためにご要望を教えてください!
-
黒江 仁 が「
PlatzNurse改善委員会」グループに投稿しました。 6年, 2か月前
前のシステムより、だいぶ良くなったと思いますが、是非、みなさんからの改善の要望を寄せていただければありがたいです。
可能な限りすぐ対応します。 -
黒江 仁 が
PlatzNurse改善委員会 グループを作成しました。 6年, 2か月前
-
ちっち が「
ママさんナース集まれ」グループに参加しました 6年, 2か月前
-
高木仁美 が「
ママさんナース集まれ」グループに参加しました 6年, 2か月前
-
黒江 仁 が「
ママさんナース集まれ」グループに投稿しました。 6年, 2か月前
ママさんが負担なく働くためには、何が必要ですか?googleが提唱するwomanwillなんかの活動って参考になるような?気がしますが。
-
-
-
-
-
-
やっと、看護の広場がリニューアルできました。ここまでも大変だったけど、これから本当に看護職の皆さんの役に立つサイトに育てていくのにミノ引き締まる思いです。これを期に痩せないかな(笑)さあ、明日からもサポーター集め、頑張るぞ!!
-
- さらに読み込む
最初はみんなやっぱり不安だよね!それをサポートしてくれるs先輩の存在ってとても大切だと思います。さわさん初記事ありがとうございます。
親身になり傾聴することで、問題点の改善に繋がっていくことが、患者さんに一番近い存在である看護師ならではだと思いました。
私も新人の頃は緊張して、コミュニケーションに苦戦していたので頼れる先輩の存在は大きかったです。